【硬いものを噛んでいませんか?】犬の歯の破折の症状と治療法

こんにちは。国分寺ハートアニマルクリニックです🐾
「おもちゃを噛んだあとから元気がない」「口を触ると嫌がる」
そんなときに疑われるのが、歯の破折(はせつ)=歯の折れ・欠けです。

犬の歯の破折は、硬いものを噛んだり、事故によって歯に強い力が加わることで起こるトラブルで、痛みや感染の原因になることもあります。


犬の歯の破折の主な症状

歯が折れている・欠けている
ごはんを食べにくそうにする・片側だけで噛む
口を触られるのを嫌がる・触ると痛がる
出血・歯茎の腫れ・膿が出ることがある
口臭が強くなる・よだれが増える

📌 歯の神経(歯髄)が露出している「露髄破折」の場合、強い痛みや感染が伴います。


主な原因

硬いおもちゃ・鹿角・ヒヅメなどの噛みすぎ
ボール遊び中の衝突や転倒
口を強打したり、歯をぶつけた際の外傷
過去の歯周病による歯の脆弱化


治療法

① 歯髄が露出していない場合(非露髄破折)

💡 破折部分を研磨・保護し、感染予防を図る
💡 定期的な経過観察で悪化を防ぐ

② 歯髄が露出している場合(露髄破折)

💡 根管治療(歯の神経の除去と薬剤充填)
💡 保存が難しい場合は抜歯が選択されることも

③ 抗生剤・鎮痛剤の投与

💡 痛みと感染のコントロールのために内服治療を併用


予防法

過度に硬いおもちゃやおやつを与えない(ヒヅメ、石、鹿角など)
安全なデンタルトイ(適度な柔らかさ)の使用
定期的な歯科検診とデンタルケアの習慣化


まとめ

🐶 犬の歯の破折は見た目以上に痛みやトラブルを引き起こす可能性があります。
🐶 「片側でしか噛まない」「口を触らせない」などの変化に気づいたら、早めに受診を。
🐶 安全な噛むおもちゃを選び、日頃から歯のケアを心がけましょう。

愛犬の健康な歯を守るために、少しの異変も見逃さないようにしましょう!🐾✨

LINE友だち追加で診察予約・最新情報がチェックできます!!
友だち追加
国分寺、小平、小金井周辺にお住まいの飼い主様
定期的な健康チェックから心臓病、歯のお悩みまで、気になることがございましたらご相談ください。
大切なペットが元気に過ごせるよう、スタッフ一同サポートいたします

--------------------------------------------------------------------

国分寺ハートアニマルクリニック
東京都国分寺市本多3-3-5プラザ明和1階
042-316-8631

--------------------------------------------------------------------