誤食してない?お腹に異物があるかも― 猫の胃内異物の症状と治療法 ―

こんにちは。国分寺ハートアニマルクリニックです🐾
「うちの猫がひもやおもちゃを飲み込んだかも」「最近、吐くことが増えた」――そんなときは要注意です。
猫は好奇心旺盛な動物で、ひも状のおもちゃ、輪ゴム、布、毛糸、魚の骨などを誤食し、胃の中に異物が残ることがあります。

胃内異物は放置すると腸閉塞や穿孔といった命に関わる重大な合併症を引き起こすため、早めの対処が重要です。


🐱こんな症状に注意!

胃内に異物がある場合、次のような症状が現れます。

  • 繰り返しの嘔吐(食後や空腹時)
  • 食欲の低下
  • 元気がなくなる、遊ばなくなる
  • お腹を触ると嫌がる、痛がる
  • 便が出ない、あるいは少量の下痢
  • よだれが増える

特に「ひも状のものを食べたかも」と思ったときは、絶対に自宅で無理に引き抜かず、すぐに病院へ連れてきてください。


🩺治療法

🔹 診断の流れ

  • 触診、レントゲン、超音波検査で胃内の異物を確認
  • 状況によって内視鏡検査を行うこともあります

🔹 内視鏡による除去

胃内にある異物の大きさや種類によっては、麻酔下で内視鏡を使い異物を取り出せます。

🔹 外科手術

異物が大きい、鋭利、腸まで進んでいる場合は、開腹手術が必要です。


🩹治療後のケア

  • 絶食・点滴で胃腸を休ませる
  • 必要に応じて抗生物質や胃腸薬の投与
  • 食事の再開は獣医師の指示に従う

📝まとめ

猫の胃内異物は、誤食してから症状が出るまでに時間差があることも多く、飼い主さんの早期発見がとても大切です。
「飲み込んだかも」「様子がおかしい」と感じたら、すぐに動物病院に相談してください。

大切な愛猫を誤食から守るために、普段から危険なものは片付け、誤食防止を心がけましょう。🐾✨

LINE友だち追加で診察予約・最新情報がチェックできます!!
友だち追加
国分寺、小平、小金井周辺にお住まいの飼い主様
定期的な健康チェックから心臓病、歯のお悩みまで、気になることがございましたらご相談ください。
大切なペットが元気に過ごせるよう、スタッフ一同サポートいたします

--------------------------------------------------------------------

国分寺ハートアニマルクリニック
東京都国分寺市本多3-3-5プラザ明和1階
042-316-8631

--------------------------------------------------------------------