猫の食欲不振にご注意を~元気がない?それ、病気のサインかもしれません~
はじめに
こんにちは!国分寺ハートアニマルクリニックです🐾
「最近ごはんを残すことが多い」「大好きなおやつにも見向きしない」——そんな愛猫の変化に気づいたら、注意が必要です。猫の食欲不振は、体調不良や重大な病気のサインであることもあります。この記事では、猫が食べなくなる原因や受診の目安、飼い主ができる対策についてご紹介します。
😿食欲不振のよくある原因
猫の食欲不振にはさまざまな理由がありますが、大きく分けて以下のようなものがあります。
口腔内のトラブル
歯周病や口内炎があると、痛みで食事を嫌がるようになります。
消化器の異常
胃腸炎や腸閉塞などがあると、食欲が落ちます。
内臓疾患
腎臓病、肝疾患、糖尿病、甲状腺機能亢進症なども食欲不振を引き起こすことがあります。
精神的なストレス
環境の変化や多頭飼育などのストレスも原因になります。
🧑⚕️危険なサインと受診の目安
猫は「1日まったく食べないだけ」でも、「肝リピドーシス(脂肪肝症)」という重篤な病気になることがあります。以下のようなサインが見られた場合は、早めの受診をおすすめします。
- 24時間以上まったく食べていない
- 嘔吐・下痢が続いている
- 急激な体重減少
- 明らかに元気がない、動かない
- 黄疸や呼吸の異常などの症状がある
💡飼い主ができる対策
病院に行くまでの間、以下のような対策を試してみるのも一つの方法です。
- ウェットフードや匂いの強いフードに変えてみる
- フードを少し温めて匂いを立たせる
- 食器や食事場所を変えてみる
- 静かで落ち着ける空間を整える
ただし、これらの対策で改善が見られない場合や、他の症状を伴う場合は速やかに受診してください。
📝おわりに
猫の「食べない」は、体調不良のサインであることがほとんどです。「そのうち食べるだろう」と様子を見ることが、かえって病状を悪化させる原因にもなります。少しでも気になる変化があったら、早めに動物病院にご相談ください。私たちは、大切な家族の健康を全力でサポートいたします。
LINE友だち追加で診察予約・最新情報がチェックできます!!
国分寺、小平、小金井周辺にお住まいの飼い主様
定期的な健康チェックから心臓病、歯のお悩みまで、気になることがございましたらご相談ください。
大切なペットが元気に過ごせるよう、スタッフ一同サポートいたします
--------------------------------------------------------------------
国分寺ハートアニマルクリニック
東京都国分寺市本多3-3-5プラザ明和1階
042-316-8631
--------------------------------------------------------------------