初めて診療を受ける方はコチラ
ご来院されましたら、受付にお声掛けください。初診表をお渡ししますので、ご記入をお願いいたします。待合で記入していただくこともできますし、お車で書いていただくことも可能です。
初診の際にご持参いただきたいもの
動物たちは人間のように、言葉を発することができません。
そこで診断の際には、症状の手がかりとなるものを飼い主様がお持ちくださると、
検査から治療までがよりスムーズに進む可能性があります。
来院前の当日に出した尿や便、シーツに付着した血尿や下痢便、誤飲が疑われる場合は食べ残しなども診察の参考になります。
診察の際は様子の違いや異変など、お気づきの範囲内で構いませんので、獣医師に細かくお伝えください。
また、飼いはじめたばかりの場合は、ブリーダーやペットショップから受け取ったワクチンの証明書など、書類一式をお持ちいただけると幸いです。
ご来院の際のお願い
ワンちゃんをお連れの場合はリードをつけていただくか、キャリーに入れてきてください。また、ネコちゃんの場合は、洗濯ネットもしくはキャリーに入れていただき、事故・逃走の防止にご協力ください。普段はおとなしい子でも、ほかの子との接触に慣れていなかったり、相性が良くなかったりすると、興奮してトラブルになることがあります。
ご予約について
2023年4月1日より予約優先制を行なっております。
ご予約なしでも診療は可能ですが、予約の方が優先となります。
予約の方も、診療の状況により時間が前後する可能性はありますので、ご了承ください。
※救急の場合はお電話ください
※トリミング・ペットホテルご予約はできません。(当院受付、もしくはお電話でのみのご予約となります)
※初診の場合、18時以降の予約はできません。緊急の場合はお電話でご相談ください。
※診察なしでのお手入れ(肛門腺・爪切り・耳掃除・バリカンなど)のみの場合、
ご予約は取れませんのでご了承ください。
・ご予約時間の10分前を目安にご来院ください。初めての方は診療の予約が終了しましたら事前問診票のご記入をお願いいたします。
・当院のご予約は1件ごとに「〇〇時〇〇分~診察」というような厳密な「時間予約」ではなく、
30分ごとの幅を持たせた「時間帯」の枠でのご予約になります。
例えば、9:00~9:30のご予約は、ご来院いただいた順に
「9:00以降9:30までには診察に呼ばれる」とお考えください。
※9:00には診察が始まり9:30までに診察が終わるという意味ではありませんのでご注意ください。
・1頭1枠のご予約をお願いいたします。複数頭の診察をご希望の場合は、頭数分のご予約をお取りください。
・Web予約に空きがない場合はお電話にてご相談ください。ご予約をお取りできる場合がございます。
※急患対応や診察内容などにより順番が前後する場合や時間通りに診察できない場合もございますが、予めご了承ください。
※ワクチン接種ご希望の方は午前中の来院をお勧めしております。初めて当院で接種の場合には、過去のワクチン証明書をお持ちください。
