【室内飼いでも油断禁物!】猫のノミ・ダニ予防の重要性と対策法

こんにちは。国分寺ハートアニマルクリニックです🐾
「完全室内飼いだから大丈夫」「外に出ないから予防は不要?」
そんな風に思っていませんか?実は、室内猫でもノミ・ダニ対策は必要不可欠です。

今回は、猫のノミ・ダニ予防の重要性と具体的な対策法をご紹介します。


ノミ・ダニが与える猫への影響

ノミの被害

・激しいかゆみや皮膚炎(ノミアレルギー性皮膚炎)を引き起こす
・猫条虫などの寄生虫を媒介することがある
・重度では貧血を起こす危険性も

マダニの被害

・皮膚に噛みついて吸血し、炎症や腫れを起こす
・SFTS(重症熱性血小板減少症候群)など、人にも感染する病気を媒介する
・猫にも命に関わる感染症をもたらすことがあります


ノミ・ダニの侵入経路

飼い主の衣類や靴に付着して持ち込まれる
ベランダや網戸越しの隙間から入り込むことも
来客やペットホテルなど外部との接触がきっかけになる場合もあります

📌 完全室内飼育でも感染リスクはゼロではありません。


ノミ・ダニ予防の方法

① 定期的な予防薬の使用

💡 月1回のスポットタイプ(首元に滴下するタイプ)や経口薬が一般的です
💡 年中予防、または3月〜12月の予防を推奨しています

② 室内環境の管理

💡 猫の寝床やカーペットなどをこまめに掃除・洗濯
💡 掃除機や空気清浄機でダニの発生を防ぐ工夫も有効

③ 体調管理も忘れずに

💡 皮膚炎や脱毛、かゆみがあるときはすぐに受診を


まとめ

🐱 ノミ・ダニはかゆみや皮膚病だけでなく、感染症や重篤な健康被害の原因になります。
🐱 室内飼いでも油断せず、定期的な予防と環境管理が大切です。
🐱 愛猫の健康を守るため、月1回の予防を習慣にしましょう。

「うちは大丈夫」と思わず、しっかり予防を続けていきましょう!🐾✨

LINE友だち追加で診察予約・最新情報がチェックできます!!
友だち追加
国分寺、小平、小金井周辺にお住まいの飼い主様
定期的な健康チェックから心臓病、歯のお悩みまで、気になることがございましたらご相談ください。
大切なペットが元気に過ごせるよう、スタッフ一同サポートいたします

--------------------------------------------------------------------

国分寺ハートアニマルクリニック
東京都国分寺市本多3-3-5プラザ明和1階
042-316-8631

--------------------------------------------------------------------