【シニア期の犬猫の食事選び】いつものごはんで大丈夫?年齢に合わせたフードのポイント

こんにちは!国分寺ハートアニマルクリニックです🐾
犬や猫も年齢を重ねると、体の代謝や内臓の機能が少しずつ変化していきます。
「シニア用フードって本当に必要?」と思われる飼い主さんも多いのではないでしょうか。
今回はシニア期の犬猫の食事選びについてお話しします。


🐶🐱 シニア期っていつから?

一般的に小型犬・猫は7歳頃から、中型~大型犬は6歳頃からシニア期といわれます。
この頃から消化機能がゆるやかに低下し、代謝も落ちて太りやすくなったり、逆に食が細くなる子もいます。


🍚 シニア期に見直したいフード選びのポイント

① カロリーと脂質を抑える

活動量が減ってくるので、若い頃と同じ食事では肥満の原因に。
シニア用フードはカロリーや脂肪分が控えめになっています。

② 良質なたんぱく質を

筋肉量を維持するため、たんぱく質はしっかり必要です。
ただし腎臓病のリスクがある場合は量や質の調整が必要なので、獣医師と相談しましょう。

③ 消化にやさしい

加齢で消化吸収力が落ちる子も多いです。
消化にやさしい素材や粒サイズのフードを選びましょう。

④ 関節や皮膚をサポートする成分

グルコサミン・コンドロイチン、オメガ3脂肪酸などが配合されているフードは、関節や皮膚の健康維持に役立ちます。


🥄 食が細くなったときの工夫

・フードをぬるま湯でふやかして香りを立たせる
・少量ずつ回数を分けて与える
・ウェットフードをトッピングする
などもおすすめです。


🏥 まとめ

年齢を重ねても元気に過ごしてもらうためには、食事の見直しがとても大切です。
持病や体質によっても適したフードは変わりますので、ぜひ一度ご相談くださいね。

LINE友だち追加で診察予約・最新情報がチェックできます!!
友だち追加
国分寺、小平、小金井周辺にお住まいの飼い主様
定期的な健康チェックから心臓病、歯のお悩みまで、気になることがございましたらご相談ください。
大切なペットが元気に過ごせるよう、スタッフ一同サポートいたします

--------------------------------------------------------------------

国分寺ハートアニマルクリニック
東京都国分寺市本多3-3-5プラザ明和1階
042-316-8631

--------------------------------------------------------------------