【大型犬に多い心臓病】拡張型心筋症の症状と治療法

こんにちは。国分寺ハートアニマルクリニックです🐾
「うちの犬、最近すぐに疲れる」「呼吸が浅くて速い気がする」
そんな症状が見られたら、拡張型心筋症(DCM)の可能性があります。

拡張型心筋症は、心臓の筋肉が薄くなり、ポンプ機能が低下してしまう進行性の心疾患です。
特に大型犬や特定の犬種に多く見られます。

今回は、拡張型心筋症の主な症状と治療法についてご紹介します。


拡張型心筋症の主な症状

運動を嫌がる・疲れやすくなる
呼吸が浅く速くなる・ハアハアしている
食欲が落ちる・体重が減ってくる
咳をする(特に横になったとき)
失神・ふらつきがある
お腹や胸が膨れる(腹水・胸水)

📌 初期は無症状のこともあり、気づかないうちに進行してしまうこともあります。


好発犬種

・ドーベルマン
・グレート・デーン
・ボクサー
・アイリッシュ・ウルフハウンド
・セント・バーナード

📌 遺伝的要因が関係することもあるため、該当犬種は特に注意が必要です。


治療法

拡張型心筋症は完治が難しい病気ですが、内科的な治療で症状の緩和や進行の抑制が可能です。

① 薬物療法

💡 強心薬:心臓の収縮力をサポートする(ピモベンダンなど)
💡 血管拡張薬:血液の流れを改善し、心臓の負担を減らす
💡 利尿薬:肺や腹部にたまった水分を排出する(肺水腫・腹水対策)
💡 抗不整脈薬:不整脈がある場合に使用

② 食事療法

💡 塩分を制限した心臓病用療法食に切り替える
💡 栄養バランスと体重管理に配慮した食事が重要

③ 定期的な検査

💡 心エコー検査・レントゲン検査・心電図検査で状態をモニタリング
💡 症状や検査結果に応じて治療方針を調整


まとめ

🐶 拡張型心筋症は、大型犬に多く見られる進行性の心疾患です。
🐶 「疲れやすい」「咳をする」「呼吸が浅い」といった症状に注意しましょう。
🐶 早期発見と継続的な治療で、生活の質を維持することが可能です。

愛犬の健康を守るために、日頃の観察と定期的な心臓検診をおすすめします!🐾✨

LINE友だち追加で診察予約・最新情報がチェックできます!!
友だち追加
国分寺、小平、小金井周辺にお住まいの飼い主様
定期的な健康チェックから心臓病、歯のお悩みまで、気になることがございましたらご相談ください。
大切なペットが元気に過ごせるよう、スタッフ一同サポートいたします

--------------------------------------------------------------------

国分寺ハートアニマルクリニック
東京都国分寺市本多3-3-5プラザ明和1階
042-316-8631

--------------------------------------------------------------------