【気づきにくいけど要注意!】犬の糖尿病の症状と治療法🐶🍬

こんにちは。国分寺ハートアニマルクリニックです🐾
「最近よく水を飲むようになった」「食べているのに痩せてきた…」
そんな変化が見られたら、糖尿病のサインかもしれません。

糖尿病は、体内でインスリンがうまく働かなくなることで血糖値が高くなり、さまざまな症状を引き起こす病気です。
今回は、犬の糖尿病の主な症状と治療法についてご紹介します。


犬の糖尿病の主な症状

水をたくさん飲む(多飲)
おしっこの量が増える(多尿)
食欲はあるのに痩せてくる
元気がなくなる・疲れやすくなる
毛づやが悪くなる・皮膚トラブルが増える
目が白く濁る(白内障)

📌 特に「多飲多尿+体重減少」は、糖尿病の典型的なサインです。早めの受診が大切です。


治療法

糖尿病は完治が難しい病気ですが、適切な治療と管理によって健康を維持することができます。

① インスリン療法

💡 1日1〜2回、皮下にインスリン注射を行います(自宅での管理が必要です)
💡 血糖値を安定させ、症状の進行を防ぐための中心的な治療です

② 食事療法

💡 糖質を抑えた療法食に切り替える
💡 食事とインスリンのタイミングを合わせて管理
💡 肥満の場合は減量が必要になります

③ 定期的な血糖測定・通院

💡 血糖値の推移を確認し、インスリンの量を調整
💡 尿検査や血液検査で合併症のチェックも行います


合併症に注意

白内障(視力低下や失明の原因に)
尿路感染症(糖分の多い尿が原因)
ケトアシドーシス(命に関わる重篤な代謝異常)

📌 治療を中断したり、インスリンの量が合わないと重篤な合併症を引き起こすことがあります。


まとめ

🐶 犬の糖尿病は、「水をたくさん飲む」「たくさん食べるのに痩せる」といった症状が特徴です。
🐶 インスリン注射と食事管理を中心に、しっかりと治療とケアを続けていくことが大切です。
🐶 早期発見と継続的な通院で、健康な生活を長く保つことができます。

気になる変化があれば、早めにご相談ください!大切な愛犬の健康を一緒に守りましょう。🐾✨

LINE友だち追加で診察予約・最新情報がチェックできます!!
友だち追加
国分寺、小平、小金井周辺にお住まいの飼い主様
定期的な健康チェックから心臓病、歯のお悩みまで、気になることがございましたらご相談ください。
大切なペットが元気に過ごせるよう、スタッフ一同サポートいたします

--------------------------------------------------------------------

国分寺ハートアニマルクリニック
東京都国分寺市本多3-3-5プラザ明和1階
042-316-8631

--------------------------------------------------------------------