【知らない間に寄生!?】犬のノミ・ダニ予防の重要性と対策法🐶🪳

こんにちは。国分寺ハートアニマルクリニックです🐾
「うちの犬、かゆがってるけどノミやダニかも?」「室内飼いでも予防は必要なの?」
そんな疑問をお持ちの方へ、今回は犬のノミ・ダニ予防の重要性と対策法についてご紹介します。


ノミ・ダニってどんな虫?

ノミ

・体長1〜2mmほどの小さな虫で、犬の皮膚に寄生して血を吸います
・強いかゆみ・アレルギー性皮膚炎の原因になることも
・大量寄生では貧血を起こす危険もあります

マダニ

・草むらや公園などに生息し、犬に付着して吸血します
・バベシア症などの重篤な感染症を媒介することがあります
・人にも被害が及ぶことがあるため注意が必要です


主な症状

体をかゆがる・よく掻く
被毛の間に黒いフケのようなノミの糞が見つかる
皮膚に赤みや湿疹、脱毛が見られる
マダニが皮膚に噛みついたまま残っていることも

📌 ノミやマダニは目立たない場所に潜んでいることが多く、見逃しやすいため予防が大切です。


ノミ・ダニ予防の方法

① 月1回の予防薬投与

💡 スポットタイプ(背中に垂らす)や内服タイプ(錠剤・おやつ型)などがあります
💡 地域や生活環境に応じて選択が可能です。獣医師と相談して決めましょう

② 環境管理も大切

💡 草むらや山林への散歩は注意が必要です
💡 寝具やカーペットの掃除・洗濯も定期的に行いましょう

③ 通年予防が理想的

💡 春〜秋だけでなく、暖かい室内では冬でも活動することがあります
💡 1年を通しての予防がおすすめです


まとめ

🐶 ノミ・ダニは犬にかゆみや皮膚病、さらには命に関わる病気を引き起こすこともあります。
🐶 見た目に異常がなくても、定期的な予防がとても重要です。
🐶 室内飼いでも油断せず、獣医師と相談しながら適切な予防を続けましょう。

愛犬の健康を守るために、毎月の予防を習慣に!🐾✨

LINE友だち追加で診察予約・最新情報がチェックできます!!
友だち追加
国分寺、小平、小金井周辺にお住まいの飼い主様
定期的な健康チェックから心臓病、歯のお悩みまで、気になることがございましたらご相談ください。
大切なペットが元気に過ごせるよう、スタッフ一同サポートいたします

--------------------------------------------------------------------

国分寺ハートアニマルクリニック
東京都国分寺市本多3-3-5プラザ明和1階
042-316-8631

--------------------------------------------------------------------