【第1回】寒くなると増える!犬の体調トラブル
はじめに
こんにちは!国分寺ハートアニマルクリニックです!
秋から冬にかけては、気温や湿度の変化が激しく、わんちゃんの体にさまざまな負担がかかる季節です。特にこの時期に増えるのが、「関節の痛み」「泌尿器トラブル」「皮膚の乾燥」。冷えや乾燥による体調変化を早めに察知することが大切です。
Ⅰ.関節の痛みと運動の変化
・冷えによる関節トラブル
寒さで血流が悪くなると、関節が硬くなり、痛みや動きのぎこちなさが見られるようになります。
特にシニア犬では関節炎が悪化しやすく、「散歩を嫌がる」「立ち上がるのに時間がかかる」などのサインが出やすくなります。
・予防とケア
体を温める寝床、滑りにくい床マットを用意し、急激な運動を避けることが大切です。必要に応じて関節サプリメントの活用もおすすめです。
Ⅱ.泌尿器トラブル(膀胱炎・尿石症)
・寒さと飲水量の関係
寒くなると飲水量が減少し、尿が濃くなりやすくなります。これにより、細菌感染や結石形成が起こりやすくなります。
・家庭でできる対策
お水をぬるま湯に変えたり、ウェットフードを混ぜて水分量を増やすことで予防が可能です。尿の色が濃い、回数が少ないなどの変化があれば早めに受診しましょう。
Ⅲ.皮膚・被毛の乾燥
・乾燥によるトラブル
暖房を使う季節は空気が乾燥し、皮膚のバリア機能が低下します。かゆみやフケ、毛のパサつきなどが増える傾向にあります。
・ケアのポイント
加湿器を使用して湿度を40〜60%に保ち、保湿効果のあるシャンプーやスプレーでケアしましょう。ブラッシングで血行を促すことも有効です。
Ⅳ.まとめ
季節の変わり目は、日常の小さな変化を見逃さないことが健康維持のカギです。
気になる症状があれば、早めに国分寺ハートアニマルクリニックへご相談ください。
LINE友だち追加で診察予約・最新情報がチェックできます!!
国分寺、小平、小金井周辺にお住まいの飼い主様
定期的な健康チェックから心臓病、歯のお悩みまで、気になることがございましたらご相談ください。
大切なペットが元気に過ごせるよう、スタッフ一同サポートいたします
--------------------------------------------------------------------
国分寺ハートアニマルクリニック
東京都国分寺市本多3-3-5プラザ明和1階
042-316-8631
--------------------------------------------------------------------