【見逃しやすいけど危険】猫の口腔内腫瘍の症状と治療法🐱👄
こんにちは。国分寺ハートアニマルクリニックです🐾
「最近、猫の口臭が気になる」「口の中にできものがあるような…?」
そんな変化があったときは、口腔内腫瘍の可能性があります。
猫の口腔内腫瘍は、舌や歯茎、口の奥などにできる腫瘍で、良性・悪性を問わず早期の対応が重要です。 中でも扁平上皮癌は猫で最も多く見られる悪性腫瘍で、進行が早く治療が難しい場合があります。
口腔内腫瘍の主な症状
✅ 食べづらそうにする・ごはんを残す
✅ よだれが増える・血が混じることもある
✅ 口臭が強くなる
✅ 口の中にしこり・腫れがある
✅ 口の周りを気にする・触られるのを嫌がる
✅ 顔や顎が腫れる・左右非対称になる
📌 初期にはわかりにくいことが多いため、食欲や口の使い方に違和感があれば注意が必要です。
好発部位と種類
・歯茎や顎の骨:扁平上皮癌(悪性)
・舌:リンパ腫やメラノーマ
・頬や口蓋(口の上側):線維肉腫や良性腫瘍
📌 悪性の場合は局所浸潤や骨への浸潤が見られることが多く、早期発見がカギとなります。
治療法
① 外科的切除
💡 腫瘍が小さく、手術可能な場合は外科的に切除
💡 顎の骨を含む広範囲の切除が必要になることもあります
② 放射線治療・抗がん剤
💡 手術が難しい場合や再発予防として行われることがあります
💡 扁平上皮癌は放射線治療に反応することもあります
③ 緩和ケア
💡 進行がんの場合、痛みを和らげ、食事をサポートする治療が中心になることも
💡 痛み止め・栄養補助・口腔内の清潔管理を行います
まとめ
🐱 猫の口腔内腫瘍は、初期症状がわかりにくく、気づいたときには進行していることも多い病気です。
🐱 「口臭」「出血」「食べづらさ」「しこり」などが見られたら、すぐに動物病院で相談を。
🐱 早期発見・早期治療が、猫ちゃんの快適な生活を守るカギになります。
毎日の食事やスキンシップの中で、小さな異変に気づいてあげましょう!🐾✨
LINE友だち追加で診察予約・最新情報がチェックできます!!
国分寺、小平、小金井周辺にお住まいの飼い主様
定期的な健康チェックから心臓病、歯のお悩みまで、気になることがございましたらご相談ください。
大切なペットが元気に過ごせるよう、スタッフ一同サポートいたします
--------------------------------------------------------------------
国分寺ハートアニマルクリニック
東京都国分寺市本多3-3-5プラザ明和1階
042-316-8631
--------------------------------------------------------------------