愛犬の換毛期ケア|柴犬など抜け毛が多い犬種への対策

こんにちは!国分寺ハートアニマルクリニックです!

春と秋にやってくる「換毛期」は、犬にとって自然な体のサイクルですが、大量の抜け毛で飼い主さんを悩ませることもあります。特に柴犬やコーギー、ゴールデンレトリバーなどダブルコート犬種は抜け毛の量が多く、適切なケアが欠かせません。今回は、国分寺周辺にお住まいの飼い主さんに向けて、換毛期の正しいケア方法をご紹介します。


🐶換毛期とは?犬が毛を生え変える理由

犬は季節ごとに毛を生え変え、体温調整を行います。

  • 春:冬毛から夏毛へ(涼しく過ごすため)
  • 秋:夏毛から冬毛へ(寒さ対策)

柴犬をはじめとする日本犬は特に換毛が激しく、この時期は部屋中に毛が舞いやすくなります。


🏠換毛期に行うべきケア

1. ブラッシングで抜け毛対策

毎日のブラッシングは、抜け毛を除去し皮膚トラブルを防ぎます。

  • 柴犬や短毛種:ラバーブラシやスリッカーブラシ
  • 長毛種:ピンブラシやコーム

定期的なケアで毛並みを整え、皮膚の血行促進にもつながります。

2. シャンプーで皮膚を清潔に

月1~2回のシャンプーは、抜け毛を落としやすくし皮膚を清潔に保ちます。過度なシャンプーは皮膚を乾燥させるため注意が必要です。

3. 室内環境を整える

国分寺のご家庭でもよく聞かれるのが「掃除が大変!」という声。掃除機や空気清浄機を活用し、毛が舞わない環境づくりを意識しましょう。アレルギーを持つご家族がいる場合は特に重要です。


🐕食事と栄養で毛艶をサポート

健康な毛並みには栄養バランスが欠かせません。

  • 良質なたんぱく質
  • オメガ3脂肪酸を含むフード

これらを意識した食事は、柴犬を含む多くの犬種で毛艶を保ち、抜け毛対策にも効果的です。


💡異常な抜け毛や皮膚トラブルに注意

通常の換毛期を超える抜け毛や皮膚の赤み・かゆみが見られる場合、アレルギーや皮膚疾患の可能性もあります。異常を感じたら、早めに動物病院へご相談ください。


📝まとめ

犬の換毛期は、自然で健康に必要な現象です。しかし正しいケアを怠ると、毛玉や皮膚トラブルの原因になります。

  • 毎日のブラッシング
  • 適度なシャンプー
  • 室内環境の清潔維持
  • 栄養バランスの良い食事

これらを意識することで、国分寺にお住まいの飼い主さんも、柴犬などの愛犬と快適に換毛期を過ごすことができます。

LINE友だち追加で診察予約・最新情報がチェックできます!!
友だち追加
国分寺、小平、小金井周辺にお住まいの飼い主様
定期的な健康チェックから心臓病、歯のお悩みまで、気になることがございましたらご相談ください。
大切なペットが元気に過ごせるよう、スタッフ一同サポートいたします

--------------------------------------------------------------------

国分寺ハートアニマルクリニック
東京都国分寺市本多3-3-5プラザ明和1階
042-316-8631

--------------------------------------------------------------------