大型犬に注意したい病気ランキング!犬種別のリスクと予防のポイント

こんにちは!国分寺ハートアニマルクリニックです!

今回は「大型犬に多い病気」について、飼い主さまに知っていただきたいポイントをまとめました。大型犬はその体格や成長のスピードから、特有の病気にかかりやすい傾向があります。早期発見・早期治療のために、ぜひ参考になさってください。


🧑‍⚕️大型犬に多い病気とは?

1. 股関節形成不全

大型犬で特に有名な病気のひとつです。遺伝的な要因や急速な成長、過度な運動により股関節がうまくはまらず、歩行異常や痛みを引き起こします。

2. 胃拡張・胃捻転症候群

胸の深い大型犬に多い、命に関わる緊急疾患です。急速に進行するため、早期受診が命を守ります。

3. 骨肉腫

四肢の長い骨に発生しやすい腫瘍で、大型犬に多く見られます。悪性度が高いため早期発見が重要です。

4. 心臓病(拡張型心筋症)

ドーベルマンやグレートデーンなどに多く、初期は無症状でも進行すると命に関わることがあります。


🐕犬種ごとのリスクまとめ(一覧表)

犬種主なリスク疾患
ゴールデン・レトリーバー / ラブラドール・レトリーバー股関節・肘関節形成不全、肥満、リンパ腫・血管肉腫などのがん
ジャーマン・シェパード股関節形成不全、変性性脊髄症、胃捻転
グレートデーン胃拡張・胃捻転症候群、拡張型心筋症、骨肉腫
ドーベルマン拡張型心筋症、胃捻転、血液疾患
ロットワイラー骨肉腫、肥満、股関節形成不全
バーニーズ・マウンテン・ドッグ組織球肉腫などの悪性腫瘍、関節疾患、胃捻転

🏠日常生活での予防とケア

  1. 適切な食事管理
    大型犬用フードを選び、成長期は特に栄養バランスに注意しましょう。
  2. 適度な運動
    激しい運動は関節に負担をかけます。散歩や軽めの遊びを心がけましょう。
  3. 定期検診
    レントゲン・血液検査・心臓検査などを定期的に行い、早期発見につなげましょう。
  4. 緊急時の対応を知る
    胃捻転の症状を理解し、異変を感じたらすぐに病院へ。

💡まとめ

大型犬は犬種ごとにリスクの高い病気があります。普段から体調や行動をよく観察し、少しでも異変を感じたら早めに動物病院に相談することが大切です。

LINE友だち追加で診察予約・最新情報がチェックできます!!
友だち追加
国分寺、小平、小金井周辺にお住まいの飼い主様
定期的な健康チェックから心臓病、歯のお悩みまで、気になることがございましたらご相談ください。
大切なペットが元気に過ごせるよう、スタッフ一同サポートいたします

--------------------------------------------------------------------

国分寺ハートアニマルクリニック
東京都国分寺市本多3-3-5プラザ明和1階
042-316-8631

--------------------------------------------------------------------