犬の呼吸が速くておなかで動くときの原因|動物病院に行くべき症状とは

🐶犬の呼吸とおなかの動き

こんにちは!国分寺ハートアニマルクリニックです🐾
犬は胸だけでなくおなかも使って呼吸しています。
安静時には腹式呼吸が目立つことがあり、リラックスして眠っているときに「おなかが上下している」ように見えるのは正常な範囲です。
しかし、呼吸のスピードや苦しそうな仕草を伴う場合は注意が必要です。

🧑‍⚕️正常な呼吸の目安

  • 安静時の呼吸数は1分間に15〜30回程度
  • おなかと胸がゆるやかに上下している
  • 口を閉じて静かに呼吸している

これらが確認できる場合、多くは問題ありません。

⚠️注意が必要な呼吸のサイン

次のような症状が見られるときは、呼吸器や心臓、腹部の病気が隠れている可能性があります。

  • 安静時でも呼吸が速い(40回以上)
  • おなかの動きが大きく、胸と逆方向に波打つ
  • 口を開けて呼吸している
  • 舌や歯ぐきが紫色〜青っぽい
  • 呼吸音がゼーゼー、ヒューヒューとする

こうしたサインがある場合は、早めの受診が推奨されます。

💡考えられる原因

  • 気管や気道の異常(気管虚脱、炎症など)
  • 肺の病気(肺炎、肺水腫、胸水)
  • 心臓病(心不全などによる血液循環の悪化)
  • 腹部の異常(腹水、腫瘍などが横隔膜を圧迫)

犬の体内で起きている問題によって、おなかの呼吸が強調されることがあります。

🏠飼い主ができるチェックポイント

  • 呼吸数を数えて記録する
  • おなかと胸の動きが同調しているか確認する
  • 苦しそうに首を伸ばす姿勢がないか観察する
  • 元気や食欲に変化があるか確認する

動画を撮影して動物病院に見せると診断の助けになります。

📝まとめ

犬の呼吸がおなかで動くのは、安静時には自然な現象です。
しかし「呼吸が速い」「苦しそう」「色の変化がある」といった異常があるときは病気のサインの可能性があります。気になる症状が続く場合は、早めに動物病院へ相談しましょう。

LINE友だち追加で診察予約・最新情報がチェックできます!!
友だち追加
国分寺、小平、小金井周辺にお住まいの飼い主様
定期的な健康チェックから心臓病、歯のお悩みまで、気になることがございましたらご相談ください。
大切なペットが元気に過ごせるよう、スタッフ一同サポートいたします

--------------------------------------------------------------------

国分寺ハートアニマルクリニック
東京都国分寺市本多3-3-5プラザ明和1階
042-316-8631

--------------------------------------------------------------------