犬猫と秋の植物の誤食に注意!どんぐりやキノコの危険性
こんにちは!国分寺ハートアニマルクリニックです!
秋は散歩やお出かけにぴったりの季節ですが、公園や山道には犬猫にとって危険な植物や食べ物がたくさんあります。特に「どんぐり」や「キノコ」などは誤食による体調不良が多く報告されています。今回は、秋に気をつけたい植物の誤食について解説します。
⚠️秋に多い誤食の危険植物
どんぐり
- 公園や街路樹でよく見られる
- タンニンが含まれており、大量摂取で嘔吐や下痢、腎臓障害を起こす可能性
キノコ類
- 見た目は無害そうでも毒性が強いものが多い
- 嘔吐・下痢・ふらつき・けいれんなど重篤な症状を引き起こす場合あり
栗や銀杏
- 外皮や殻が消化管に詰まる危険
- 銀杏は中毒症状(痙攣、嘔吐)を起こすことも
🔍誤食してしまう理由
犬猫は好奇心が強く、落ちているものを口にしてしまいます。
特に散歩中の犬や、室内で遊ぶ猫がベランダや持ち帰った植物に興味を示すことがあります。
💡誤食を防ぐためにできること
散歩中の注意
- 公園や山道では落ち葉や実を拾い食いしないようリードを短めに持つ
- 「ダメ」や「待て」といった指示を普段から練習しておく
室内での対策
- 拾ってきたどんぐりや落ち葉を飾らない
- 鉢植えの観葉植物も安全かどうか確認する
🧑⚕️誤食してしまったらどうする?
- 少量でもすぐに動物病院へご相談ください
- 口に入れたものが分かれば、現物や写真を持参すると診断に役立ちます
- 自宅で無理に吐かせるのは危険なので避けてください
📝まとめ
秋はお散歩や行楽が楽しい季節ですが、犬猫にとって危険な植物も増える時期です。
どんぐりやキノコ、銀杏などは誤食による中毒や消化管トラブルを引き起こす可能性があります。
日頃から注意し、大切なペットが安心して秋を過ごせるように見守ってあげましょう。
LINE友だち追加で診察予約・最新情報がチェックできます!!
国分寺、小平、小金井周辺にお住まいの飼い主様
定期的な健康チェックから心臓病、歯のお悩みまで、気になることがございましたらご相談ください。
大切なペットが元気に過ごせるよう、スタッフ一同サポートいたします
--------------------------------------------------------------------
国分寺ハートアニマルクリニック
東京都国分寺市本多3-3-5プラザ明和1階
042-316-8631
--------------------------------------------------------------------