犬猫の心臓病について知っておきたいこと

こんにちは!国分寺ハートアニマルクリニックです!
犬や猫にとって心臓病は決して珍しいものではありません。特に高齢期に多く見られ、進行すると命に関わる重大な病気です。症状が出にくい場合もあるため、飼い主さんが日常的に気を配り、定期的に健康チェックを受けることがとても大切です。ここでは犬と猫に多い心臓病、それぞれの特徴や検査、治療、生活管理について詳しく解説します。


1. 犬に多い心臓病

1-1. 僧帽弁閉鎖不全症

  • 小型犬に多く見られる代表的な心臓病
  • 心臓の弁がうまく閉じず血液が逆流する
  • 咳、呼吸困難、運動を嫌がるなどの症状が進行時に出る

1-2. 拡張型心筋症

  • 大型犬に多い心筋の病気
  • 心臓の筋肉が弱り、血液を十分に送り出せなくなる
  • 初期は症状が目立ちにくい

2. 猫に多い心臓病

2-1. 肥大型心筋症

  • 猫に最も多い心臓病
  • 心筋が分厚くなり、血液の流れが悪くなる
  • 呼吸が速くなる、血栓による後ろ足の麻痺が起きることもある

2-2. 特徴

  • 症状が出にくく、元気そうに見えても進行している場合がある
  • 定期健診でのチェックが重要

3. 早期発見のポイント

  • 初期は症状が目立たないため、**定期健診(聴診・エコー検査)**が大切
  • 7歳を超えたら年1回以上の健康チェックがおすすめ
  • 以下の変化に気づいたらすぐ受診
    • 咳が増えた
    • 疲れやすい
    • 呼吸が荒い

4. 治療と生活管理

4-1. 治療の目的

  • 完治よりも進行を抑えることが中心
  • 内服薬で心臓の負担を軽減
  • 利尿剤で体内の水分バランスを調整

4-2. 生活で気をつけたいこと

  • 塩分控えめの食事
  • 体重管理
  • 過度な運動を避ける
  • 定期的な検査で状態を確認

5. まとめ

  • 犬猫の心臓病は高齢になるほど発生しやすい
  • 早期発見のために、定期健診と日常の観察が重要
  • 適切な治療と生活管理で、長く元気に過ごすことができる

LINE友だち追加で診察予約・最新情報がチェックできます!!
友だち追加
国分寺、小平、小金井周辺にお住まいの飼い主様
定期的な健康チェックから心臓病、歯のお悩みまで、気になることがございましたらご相談ください。
大切なペットが元気に過ごせるよう、スタッフ一同サポートいたします

--------------------------------------------------------------------

国分寺ハートアニマルクリニック
東京都国分寺市本多3-3-5プラザ明和1階
042-316-8631

--------------------------------------------------------------------