猫のノミ寄生の症状と治療法
こんにちは。国分寺ハートアニマルクリニックです🐾
「最近うちの猫がよく体をかいてる」「黒い粒が毛の根元に見える」――そんなときは、ノミの寄生を疑いましょう。
ノミは皮膚に寄生して血を吸う外部寄生虫で、かゆみや皮膚炎だけでなく、貧血や寄生虫感染の原因にもなります。
完全室内飼いの猫でも、人や他の動物を介してノミが家の中に入り込むことがあります。
🐱こんな症状が見られたら要注意!
ノミが猫に寄生すると、以下のような症状が現れることがあります。
- 頻繁に体をかく、噛む、なめる
- 特に腰〜しっぽの付け根あたりをかゆがる
- 被毛の中に黒い砂粒のようなノミの糞がある
- 脱毛・かさぶた・赤みのある発疹
- 元気や食欲が落ちる(重度の場合)
- ノミアレルギー性皮膚炎になることも
- 幼猫では重度の寄生で貧血や衰弱を起こす危険性も
🩺治療法と駆除のポイント
🔹 駆除薬の使用
- スポットオンタイプ(首元に垂らすタイプ)
- 飲み薬タイプ(ノミを血液から駆除)
- シャンプーやノミ取りスプレー(補助的手段)
※動物種・体重・月齢によって使える薬が異なるため、必ず獣医師の指示のもとで使用してください。
🔹 環境対策も重要!
ノミの卵や幼虫はカーペットや布団の中にも潜んでいます。
- 猫のベッド・クッションをこまめに洗濯・乾燥
- 室内の掃除機かけ(特に家具のすき間や床の隅)
- 必要に応じてノミ駆除用のスプレーやくん煙剤も併用
🔹 同居動物の一斉駆除
- 猫1匹だけでなく、同居犬や他の猫も同時にノミ対策を行うことが大切です。
📝まとめ
ノミ寄生は、かゆみだけでなく、皮膚炎や体調不良の原因にもなる感染症です。
「かゆがる」「毛の中に黒い粒がある」などの症状に気づいたら、早めに駆除を行いましょう。
完全室内飼いでも油断は禁物!毎月の予防・定期チェックが、愛猫をノミの被害から守るカギです。🐾✨
LINE友だち追加で診察予約・最新情報がチェックできます!!
国分寺、小平、小金井周辺にお住まいの飼い主様
定期的な健康チェックから心臓病、歯のお悩みまで、気になることがございましたらご相談ください。
大切なペットが元気に過ごせるよう、スタッフ一同サポートいたします
--------------------------------------------------------------------
国分寺ハートアニマルクリニック
東京都国分寺市本多3-3-5プラザ明和1階
042-316-8631
--------------------------------------------------------------------