猫風邪とは?症状・原因・治療法と予防のポイント
こんにちは!国分寺ハートアニマルクリニックです🐾
「猫がくしゃみをする」「鼻水や目やにが出ている」——こうした症状が見られるとき、多くの場合は「猫風邪」が疑われます。猫風邪は人間の風邪とは異なり、ウイルスや細菌による感染症の総称です。特に子猫や高齢猫、免疫力が低下している猫で重症化しやすく、早めの対処が重要です。
🐱猫風邪の主な原因
猫風邪の原因の多くはウイルス感染です。
猫ヘルペスウイルス(FHV-1)
主に鼻水、くしゃみ、発熱、目の症状を引き起こします。
猫カリシウイルス(FCV)
口内炎や舌の潰瘍を伴うことが多く、食欲不振の原因になります。
細菌感染
クラミジア、マイコプラズマなどの細菌感染が関与することもあります。
これらの病原体は猫同士の接触やくしゃみ、鼻水、目やになどの分泌物を介して感染します。
🤧猫風邪の症状
- くしゃみ、鼻水
- 目やに、結膜炎
- 発熱
- 食欲低下
- 元気消失
- 涙が多い、まぶたが腫れる
- よだれや口内炎(カリシウイルス感染時)
症状の程度は軽いものから重いものまであり、放置すると肺炎や慢性鼻炎に進行することもあります。
🏠治療と自宅ケア
猫風邪はウイルス性が多いため、特効薬はありませんが、症状を和らげる対症療法が中心となります。
- 抗生物質(細菌感染を防ぐ)
- 点眼薬・点鼻薬
- 栄養補給・水分補給
- ネブライザーによる吸入療法
自宅では、温かく清潔な環境を保ち、目やにや鼻水をこまめに拭き取ります。食欲が落ちている場合は匂いの強いウェットフードや温めたフードで食欲を刺激します。
🧑⚕️予防のポイント
最も効果的な予防は混合ワクチンの接種です。子猫では生後2か月頃から複数回接種し、その後は年1回の追加接種が推奨されます。また、多頭飼育では感染猫を隔離し、食器やトイレを共有しないようにしましょう。
猫風邪は一見軽く見えても、特に子猫や高齢猫では命に関わることもあります。「少し元気がない」「くしゃみが続く」などの症状があれば、早めに動物病院で診察を受けましょう。早期発見・早期治療が、猫ちゃんの健康を守ります。
LINE友だち追加で診察予約・最新情報がチェックできます!!
国分寺、小平、小金井周辺にお住まいの飼い主様
定期的な健康チェックから心臓病、歯のお悩みまで、気になることがございましたらご相談ください。
大切なペットが元気に過ごせるよう、スタッフ一同サポートいたします
--------------------------------------------------------------------
国分寺ハートアニマルクリニック
東京都国分寺市本多3-3-5プラザ明和1階
042-316-8631
--------------------------------------------------------------------