🐶犬の涙やけを防ぐためにできること
こんにちは!国分寺ハートアニマルクリニックです。
わんちゃんの目の下が赤茶色に変色してしまう「涙やけ」。
写真を撮ると目立ってしまうだけでなく、皮膚がただれたり、かゆみを伴ったりすることもあります。
今回は、そんな涙やけの原因とおうちでできるケアについてご紹介します。
涙やけの主な原因
涙やけは、「涙が過剰に出る」「涙の通り道が詰まっている」「目の周りが刺激を受けている」など、さまざまな原因で起こります。
代表的なものには次のようなケースがあります。
- 目にゴミや毛が入り、刺激で涙が増える
- 涙を鼻へ流す管(鼻涙管)が細い、または詰まっている
- 目の病気(逆さまつげ、結膜炎、角膜炎など)によるもの
- 食事内容が合わず、アレルギーや皮膚炎を起こしている
特にトイプードル、マルチーズ、チワワ、ポメラニアンなどは、涙の通り道が細く、体質的に涙やけが起こりやすい傾向があります。
おうちでできる涙やけケア
軽度の涙やけであれば、毎日のケアで改善することもあります。
目の周りを清潔に保つ
涙やけ専用のふき取りシートやぬるま湯を含ませたコットンで、1日1〜2回やさしく拭き取りましょう。
強くこすると皮膚を傷めてしまうので注意が必要です。
ドッグフードを見直す
添加物の多いフードや体質に合わない食材は、涙の質を悪くすることがあります。
無添加・高品質なフードやアレルギー対応食を選ぶと改善することもあります。
毛のカットをこまめに
目の周りの毛が目に入ると涙が出やすくなります。トリミングで清潔に保ちましょう。
病院でのチェックも大切に
ケアをしても改善しない場合や、目をこすったり赤みがある場合は、目の病気が隠れている可能性もあります。
動物病院では、涙の量や鼻涙管の通りを調べる検査が可能です。
原因に合わせて、点眼薬や洗浄、内服治療などで改善を目指します。
まとめ
涙やけは見た目の問題だけでなく、目や皮膚のトラブルのサインであることもあります。
日々のケアを続けながら、気になるときは早めに相談してくださいね。
LINE友だち追加で診察予約・最新情報がチェックできます!!
国分寺、小平、小金井周辺にお住まいの飼い主様
定期的な健康チェックから心臓病、歯のお悩みまで、気になることがございましたらご相談ください。
大切なペットが元気に過ごせるよう、スタッフ一同サポートいたします
--------------------------------------------------------------------
国分寺ハートアニマルクリニック
東京都国分寺市本多3-3-5プラザ明和1階
042-316-8631
--------------------------------------------------------------------