犬が震える…考えられる原因と治療法
こんにちは。国分寺ハートアニマルクリニックです🐾
「うちの犬、急に震えている…」「寒くないのにブルブルしている」
そんな様子が見られたら、何かしらの異常のサインかもしれません。
犬が震える原因は、寒さや緊張といった一時的なものから、病気や痛みが原因のこともあります。
今回は、犬が震える主な原因と治療法、病院へ行くべきタイミング をご紹介します。
犬が震えているときに見られる症状
✅ 体が小刻みに震える・ブルブルと震えが止まらない
✅ じっとして動かない・元気がない
✅ 呼吸が速く、落ち着かない様子がある
✅ 震えとともに嘔吐や下痢がある
✅ 足をかばっている・痛がる仕草をする
✅ 意識がもうろうとする・けいれんを伴う
📌 特に「震えが続く」「意識がもうろうとしている」「嘔吐・下痢を伴う」場合は、早めに動物病院で診察を受けましょう!
犬が震える主な原因と治療法
① 寒さ・低体温
🐶 特に小型犬や短毛種の犬は、寒さに弱いため震えることがあります。
▶ 特徴
✅ 寒い季節や冷房の効いた部屋で震える
✅ ブルブル震えるが、元気や食欲はある
✅ 毛が短い犬種(チワワ・イタリアングレーハウンドなど)に多い
▶ 治療法
💡 暖かい場所に移動させる・毛布をかける
💡 洋服を着せて寒さ対策をする
💡 震えが続く場合は、低体温症の可能性があるため病院へ
② ストレスや恐怖
🐶 大きな音や環境の変化で、緊張やストレスから震えることがあります。
▶ 特徴
✅ 雷・花火・掃除機の音などに反応して震える
✅ 病院や知らない場所で震える
✅ 目を見開き、耳を後ろに倒している(不安のサイン)
▶ 治療法
💡 安心できる環境を整え、優しく声をかける
💡 ストレスを感じやすい場面では、抱っこやおやつで気をそらす
💡 極度の恐怖症がある場合は、獣医師に相談し、サプリメントや薬の検討も
③ 痛み(関節炎・ケガ・神経疾患)
🐶 関節炎やケガ、神経の異常があると、痛みで震えることがあります。
▶ 特徴
✅ 特定の動作をすると震える・歩き方がぎこちない
✅ 足をかばう・触られるのを嫌がる
✅ 高齢犬に多く、慢性的に震えが見られることも
▶ 治療法
💡 関節炎の場合は、消炎鎮痛剤やサプリメントを使用
💡 ケガが疑われる場合は、レントゲン検査で確認
💡 重度の神経疾患の場合は、外科手術が必要になることも
④ 低血糖(特に子犬・小型犬に多い)
🐶 血糖値が下がると、震えや意識障害を起こすことがあります。
▶ 特徴
✅ 急に震えだし、動かなくなる
✅ ふらつく・意識がぼんやりする
✅ トイプードル・チワワなどの小型犬の子犬に多い
▶ 治療法
🚨 すぐに病院へ!
💡 応急処置として、砂糖水や蜂蜜を舐めさせる(意識がある場合)
💡 低血糖を防ぐために、1日数回に分けて食事を与える
⑤ てんかん発作・神経疾患
🐶 脳や神経の異常で震えやけいれんが起こることがあります。
▶ 特徴
✅ 突然体が硬直し、けいれんを伴う震えが起こる
✅ 発作の前後に混乱した様子を見せる
✅ 発作は数秒から数分で治まるが、繰り返すことがある
▶ 治療法
🚨 発作が長引く場合はすぐに病院へ!
💡 発作中は刺激せず、安全な場所で見守る
💡 抗けいれん薬の投与で発作をコントロールする
こんな場合はすぐに病院へ!🚑
✅ 震えが長時間続く・意識がもうろうとしている
✅ 嘔吐や下痢を伴い、ぐったりしている
✅ 足を引きずる・歩き方がおかしい(痛みの可能性)
✅ 低血糖の症状がある(ふらつく・意識がぼんやりする)
✅ けいれん発作が起こり、止まらない
特に「意識がもうろうとしている」「震えが止まらない」「嘔吐・下痢を伴う」場合は緊急対応が必要!すぐに動物病院へ!
まとめ
🐶 犬が震える原因は、寒さ・ストレス・痛み・低血糖・神経疾患など様々!
🐶 一時的な震えでも、長時間続く場合や他の症状を伴う場合は要注意!
🐶 特に「意識障害」「嘔吐・下痢」「痛みを伴う震え」は、すぐに病院へ!
愛犬の異変に早く気づき、適切な対応を心がけましょう!🐾✨
LINE友だち追加で診察予約・最新情報がチェックできます!!
国分寺、小平、小金井周辺にお住まいの飼い主様
定期的な健康チェックから心臓病、歯のお悩みまで、気になることがございましたらご相談ください。
大切なペットが元気に過ごせるよう、スタッフ一同サポートいたします
--------------------------------------------------------------------
国分寺ハートアニマルクリニック
東京都国分寺市本多3-3-5プラザ明和1階
042-316-8631
--------------------------------------------------------------------