猫の膀胱炎について
猫の膀胱炎には、
何度もトイレにいったりする頻尿
尿に血が混じってしまうなどの血尿
排尿時に痛みが生じること
トイレ以外でおしっこをしてしまうなどが臨床症状と認められることがあります。
特に特発性膀胱炎は猫の下部尿路疾患の一般的な原因であると言われています。
特発性膀胱炎を起こしてしまう原因としては
ストレスなども大きく関係しており、同居猫との仲が悪い、トイレが気に食わない、トイレの数が少ない、近所で工事がうるさい、など様々が要因が考えられます。
もちろん、猫の体質にも原因があることがあります。
神経質だったり、緊張してしまう子、あまり動かない子(肥満傾向の猫)、ホルモンの異常などこれらも多岐に原因が考えられます。
細菌性膀胱炎は、特発性膀胱炎についで、多い下部尿路疾患の原因であり、
オスに比べると、メスの方が感染がしやすいと言われています。
尿石症は、代表的なものですとストラバイト結晶、シュウ酸Caなどがあげられますが
形成された結晶物質が、発生場所によって炎症の原因とつくってしまったり、
尿路の閉塞の原因となってしまうことがあります。
細菌性の膀胱炎や結晶尿の場合であれば、抗生剤の投与や飲水量を増やす工夫などを行なって治療をしてゆきますが、特発性の膀胱炎治療の場合には、生活環境や食事療法も見直していく必要があります。
難しいのは、その猫さんにあった治療や改善方法と飼い主様の生活の都合を検討していかなければなりません。
もしそういった症状やお困りなことがありましたら、お気軽にご相談ください。